3月1日の給食
投稿日:2024.03.01
本日の給食です。
今日は ♪ひなまつりメニューです♬
メニュー
・散らし寿司
・ささみフライ
・菜の花と白菜のごま和え
・すまし汁(花麩・わかめ)
投稿日:2024.03.01
本日の給食です。
今日は ♪ひなまつりメニューです♬
メニュー
・散らし寿司
・ささみフライ
・菜の花と白菜のごま和え
・すまし汁(花麩・わかめ)
投稿日:2024.02.29
今日は今年度最後のお花(フラワーアレンジメント体験)の日でした🌼
毎回色とりどりのきれいなお花に触れて、匂いを嗅いで、季節を感じて・・・
この1年間で子どもたちは、今まで以上にもっとお花について興味を持ち、大好きになりました。
活動の中でいつも聞こえてきた言葉。
「きれい」「かわいい」
「いい匂い」
「あ、それ知ってる!」「みたことある」
そして完成に近づく度に「素敵になってきた!」。
言葉でなくても目をキラキラ輝かせることで命の尊さを感じる姿も。
みんなお花に触れることで心を潤わせるような様子がいつもありました。
今日だって・・・
「カーネーションいい匂い」
ゴット(葉)どこに挿すときれいかな・・・?
「いい感じにcutできたよ✂」
集中・・・
集中・・・
もう夢中!
そんな表情のあとはみんなこんな笑顔☻
挿す度にその美しさに心が躍る子どもたち。
たくさんの花に触れ、自分でアレンジメントに挑戦することでまた一つ、
感性が豊かになったのではないでしょうか。
最後は、1年間お花について教えてくださった先生方にごあいさつです。
「ありがとうございました。」
そして、最後は・・・
お花に負けない笑顔でハイチーズ📷✨
みんなの笑顔の花に心が潤った担任でした♪
今日お休みだったお友だちもまた一緒に生けようね!
投稿日:2024.02.29
本日の給食です。
メニュー
・ご飯
・煮込みハンバーグ
・二色サラダ
・野菜とマカロニのスープ
投稿日:2024.02.28
新しいエッセイズが棚に並びました。子どもたちは興味津々。
取り組む時の環境もちょっぴり新しくなりました。
教室の棚や机の配置を変えると、今まで以上に落ち着いてエッセイズに向き合うことができました。
黙々と集中して、そして楽しそうに取り組むお友だち。
友だちが取り組む様子に興味津々!側では一緒に見ながら学んでいる子どもたちが・・・
見守りながらも、ついつい口出したいのを我慢している様子がかわいいです。
今回のエッセイズは、見る・合わせる・順列にする・想像することを中心に提供しました。
自分で考える力がぐんぐん伸びて育っていきます。
投稿日:2024.02.28
本日の給食です。
メニュー
・カレーライス
・もやしとほうれん草のサラダ
・マスカットゼリー