満3歳児クラス・アンファンクラス
投稿日:2024.02.22
満3歳児・アンファンクラスで過ごす日もあとわずかになり、月日のたつ早さと子どもたちの成長を感じています。
朝のエッセイズでは、自分で選んだものに取り組み、やり遂げることで達成感を味わいます。





おひなさまの製作もしましたよ。
出来上がったおひなさま🎎を飾って嬉しそう💖


みんなで一緒に活動することが楽しくなってきた子どもたち。
今日は・・・「みんなで段ボール箱に絵を描いて遊ぼう!」ということで、わくわくしながら先生のお話を聞いています😊



みんなで絵を描いた段ボール箱を組み立てて、ごっこ遊びを展開していきました。





お友だちとじゃんけんポン!汽車ごっこも楽しいね!(^^)!


園庭遊びもダイナミックになってきました。





みんなで色々な経験を積み重ねて、大きくなってきましたね💖
また、楽しいことをしましょうね!
聖ベルナデッタのお祝い会
投稿日:2024.02.21
今日は、お遊戯室で聖ベルナデッタのお祝い会を行いました。
2月は聖ベルナデッタの祝日。ベルナデッタ様はフランスのルルドの洞窟でマリア様のご出現を受けてから、その後18回にわたってマリア様に会われた方です。病弱でしたが、神様に対しても、人に対しても心が清く謙遜で、我慢強く、とても信仰深い方でした。後にヌヴェール愛徳修道会のシスターになられ、今も修道院の聖堂で眠っておられます。
これまで、各教室でも少しずつ話をし、分かち合ってきましたが、今日は幼稚園のみんなで、手作りの大型紙芝居『ベルナデッタ~マリア様を見た少女~』を見たり、実際にフランスに訪問をした先生から現地での話を聞いたりし、ベルナデッタ様をより身近に感じることができました。

ベルナデッタ様のことを知ったり、考えたりすることで、子どもたち自身にも素直な心、人のために行動できる心、我慢する強い心が育つことを願っています。
作品帳表紙作り(年長)
投稿日:2024.02.21
先日から作品帳の表紙作りを始めています。
作品帳とは、1年間取り組んだエッセイズの作品を集めたもの。
今年の年長組の表紙はこんな感じ♪

クロスステッチの間に、自分の顔のコラージュを貼って作りました。
まずは・・・
黒色や肌色等、顔のパーツを作るために使う画用紙を選んで、はさみでチョキチョキ・・・


色々な表情の顔が出来あがりました。
完成した顔を表紙になる画用紙に貼っていきます。
仕上げは・・・
お花や星など色々なモチーフを貼って飾りつけ♪

どんなのを貼ろうかな・・・!?
『選択する』というのも楽しみの1つです。

1人12枚、一生懸命数を数えていました。
エッセイズでは勿論、製作や遊びの中でも数に親しめる内容を取り入れています。

またモチーフを貼るときには、等間隔にバランスを考えて貼るということに
意識しながら貼っていきました。
経験や成長とともにバランス感覚が養われます。
さすがは年長さん。貼る前に一度置いて、バランスを確認してから貼っていく姿も見られました。
みんな素敵な表紙が出来上がってよかったね!