レゼセ【年長組】
投稿日:2025.02.20
年長組は新しいレゼセ【数の順列】に挑戦!
今まではパズルで数字の埋め込みをしていましたが、
今日は自分でマス目に数字を書いていきます。
「10と1で何の数字になる?」「11」から始まり、「じゃあ、10と2は?」と一緒に少しずつ考えながらマス目を埋めていきました。
全部のマス目が埋まり、じっとながめていると数字の法則性が見えてきました。
「縦も横も全部0から9が揃ってる!」
「斜めは数字が並んでる!」
と、様々な気付きがありました。

今までは何気なく数えていた数字ですが、書き出すことで
数の概念の理解につながります。
3学期もあと少しですが、子どもたちが興味関心をもてるレゼセを
取り入れていきたいと思います。
はさみきり✂✨満3歳児クラス・アンファンクラス
投稿日:2025.02.19
はさみきりを始めました😊
はじめは好きな幅で1回切りをちょきちょき✂


持ち方を伝えるとやってみよう!と楽しんで取り組んでいました😊✨

みんなの真剣な表情が、かわいかったです🥰

次第に子どもたちから「できたよー!」「もういっかーい!」という声も聞かれ
はさみきりに夢中になっていました!

紙に書いた線に沿って切ることにも挑戦しています🌝
はさみ切りが様々な製作あそびにもつながっていきます。
これからもいろいろな製作あそびを楽しもうね💗
ベルナデッタ様のお祝い会 ドーナツ作り(お買い物ごっこ)
投稿日:2025.02.19
今日は、お遊戯室に集まってベルナデッタ様のお祝い会を行いました。

2月はベルナデッタ様をお祝いする月です。
聖女ベルナデッタ様は、ルルドの洞窟で18回にわたりマリア様に会われた方です。とても病弱で貧しい家庭で育ったベルナデッタ様ですが、信心深く周りの人に優しく、我慢強い方でした。その後ヌヴェール愛徳修道会でシスターになられ、35歳の若さで亡くなられました。


お遊戯室では、みんなでベルナデッタ様のことを思いながらお祈りしたり聖歌を歌ったり、紙芝居を観たりしました。


各クラスでもベルナデッタ様のお話を聴いたり、院内のベルナデッタ様の像を探したり、今日まで心待ちに過ごしてきました。
ベルナデッタ様と同じヌヴェール愛徳修道会のシスターたちが船で海を渡り来日し、聖母女学院を創られたのでベルナデッタ様が聖母のお友だちにとって身近な存在だということも知りました。
みんなもベルナデッタ様のような思いやりと心の強さ・逞しさをもって大きくなってね。
教室ではお買い物ごっこの商品作り。
今日はドーナツ🍩を作りました。折り紙でドーナツを作り、トッピングをして出来上がり!
『イチゴ味にしたよ』『本物のドーナツが食べたくなってきたな~』と、食べ物の商品を作る度『食べたいな』とつぶやいている子どもたち、お店屋さんごっこの日がとても楽しみですね。

