1月31日の給食 

投稿日:2025.01.31

本日の給食です。

メニュー

・きつねうどん

・メンチカツ

・キャベツとツナのサラダ




跳べるようになったよ☆(年中組)

投稿日:2025.01.30

今日は、正課の体操がありました。園庭でなわとびをしました。

 

まずはフープで練習。地面に置いたフープの中にジャンプ→フープの中から外にジャンプ→フープを移動させてまたフープの中にジャンプ…と繰り返します。

何度も行ううちに足がグーになり、連続で跳ぶことが自然と身に付きます。

【なわとび跳べるようになりたいから、がむしゃらに跳ぶ!】ではなく

【足をグーにして跳ぶのが苦手】→【うさぎさんになって跳んでみよう】や

【縄を回すのが苦手】→【回しやすいフープを使って腕の回し方を覚えよう】など

自分の苦手を見つけ、ポイントを絞って練習しています。

 

それをくり返し行うことでなわとびが跳べるようになった子どもが増えてきました。

『なわとび苦手だなあ・・・』と感じていた子どもも『なわとびやりたい!』『なわとび楽しい!』と

思えるようになってきました。

できるようになったことが増えて嬉しそうな子どもたち。

これからもどんどん様々なことに挑戦していってほしいです。




1月30日の給食 

投稿日:2025.01.30

本日の給食です。

メニュー

・中華飯

・甘芋




劇遊び【年長組】

投稿日:2025.01.29

今、きく組では生活発表会に向けて劇遊びを楽しんでいます💖

 

登場人物になりきり、少しずつお話の世界を広げています。

あらすじがしっかり頭に入っていてストーリーにそってセリフを言う子どももいれば、

自分だったら…と登場人物になりきってセリフを考える子どももいて

同じシーンでも雰囲気が変化します。

絵本のなかに『目を細めて見る』という表現があり、子どもたちに「どういう意味?」と聞かれ、

「かわいいな~、と思って目を細くして笑うことだよ」と伝えると

劇中こんなかわいい表情を見せてくれました。

 

まだまだ劇遊びは始まったばかり!

お友だちと一緒に物語の世界を楽しみ、演じる楽しさを味わってほしいと思います。




1月29日の給食 

投稿日:2025.01.29

本日の給食です。

メニュー

・ご飯

・豚肉のバーベキューソース炒め

・野菜入り玉子焼き

・味噌汁(油揚げ・キャベツ)