ファミーユクラス
投稿日:2022.04.28
今年度もファミーユクラスが始まりました!!
お家の方と一緒に元気いっぱいに登園してきてくれました😊
これから1年間、みんなと仲良く楽しく遊びましょうね!!
初めてのお部屋、初めての先生やお友だちに少し緊張しながら、好きな遊びを見つけてお母さんと楽しく遊んで楽しかったね!!
お天気も良かったので幼稚園の園庭でも、いっぱい遊べました!!
2回目のファミーユクラスでは、蝶々の画用紙にシールを貼りました😊
お母さんと好きな色の蝶々を選んで、シールをペタペタとたくさん貼って、かわいくできましたね!!
幼稚園でのお祈りも小さなおててを合わせてしてくれました。
これからも少しずつ、みんなで色んな楽しい事をして過ごしましょうね!!
次回も元気なみなさんに会える事を楽しみにしています😊








こいのぼり🎏
投稿日:2022.04.27
年長組は鯉のぼり製作をはじめました🎵
昨日はこいのぼりの鱗をクレパスで描いて
今日から絵の具で色を塗り始めました🌟
「暖色」「寒色」の絵の具を使い分け、丁寧に塗っていきます🖌




色が混ざらないようにとっても真剣に塗っていました!
塗ったあとすぐには隣には塗らず、
時間がたって隣が乾いていることを確認💡
「触って指に付かないし、塗っちゃった」
と、さすが年長さん✨
とってもカラフルな鯉のぼりが完成しそうな予感🥰
どんな鯉のぼりができるかお楽しみに🎏



製作「こいのぼり」
投稿日:2022.04.27
今日はこいのぼり製作をしました。年中組になって初めての製作♪
こいのぼりの体に絵具で模様を描きました。
技法はデカルコマニー!画用紙の半分に模様を描いて、半分に折ります。すると…♥
反対側にも模様がうつり、「うわ~!すごい😊」「きれい!」と、おどろく子どもたち!
明日はハサミも使って、ヒレを付ける予定です!楽しみにしていてね!
また、製作を通してこいのぼりの意味やを飾る理由も伝えました。
鯉は川に住んでいること、水流の流れに逆いながらも、ぐんぐんと強い体で泳いでいけることを知り、「鯉ってすごいんだね!」と子どもたち。
みんなもそんな強い体で元気にたくましく、大きくなっていけるようにと、願いを込めて作ろうねとお話しました。
こいのぼりの歌を口ずさみながら製作に取り組む様子もあり、とっても楽しそうでした。





楽しいがいっぱい!
投稿日:2022.04.25
「おはようございまーす!」と元気に登園してくれている年少組さん☆
園庭遊びが大好きで、今日もたくさん体を動かして遊びました!
園庭にはウッドアスレチックがあり、ロープやはしごを使って登ります。
先週までは「ここ高いからこわいよ」と先生と一緒にのぼりおりしていたのが、
今日は「これね!できるようになったよ!先生見てて!」と言ってどんどん登っていく姿がみられました♪

おもちゃの貸し借りも、「これ使う?」とちいさい声だけど伝えることができていたり
少しずつですが、周りのお友だちのことも気にかけていて、関わりがふえてきているなと感じています。

毎日暑い日が続きますが、水分補給をしっかりして明日も元気いっぱい遊ぼうね☆
正課の体操もスタート♪
投稿日:2022.04.25
新しいクラスでの園生活が始まってから、早くも1週間が過ぎました。徐々に年長組の生活リズムにも慣れてきているようです。

今日は今年度最初の体操の日でした。
佐藤先生から、頭で考えて体を素早く動かす練習法を教えていただいたり、ブリッジや逆立ちをする際のコツも指導していただきました。


大きな声で「はいっ!!」とはりきって参加していた子どもたち。これからもいろんなことに挑戦していきます。健やかに過ごせますように・・・☆