縫いさし
投稿日:2022.02.07
3学期に入り、新しいエッセイズ『縫いさし』に取り組んでいます。
毛糸に爪楊枝がついてあるものを見ながら、
「これ、ここ(爪楊枝の先)触ったら危ないで」と子どもたち。
「そうだね、爪楊枝の先は気をつけてね」と声をかけると、
爪楊枝の先をジッと見つめたり、ちょんっと触ったりして確かめていました。
黒の点々に穴をあけ、縫いさしスタート。
表、裏、表、裏とジグザグジグザグ・・・
はじめは、もうなにがなんだかわからない状態だったのですが、
ゆっくり丁寧に進めていくと、少しずつ理解しはじめ、
一人で完成できるようになってきました。
縫いさしの時間は、一気に静まり、集中している様子が伝わってきます。
「できた!」ときの表情は、とても嬉しそう。
嬉しい気持ちや達成感を一緒に共有しながら、
様々なエッセイズに取り組んでいきたいと思います。


みんなでお料理♪
投稿日:2022.02.07
お皿を並べて~♪
私はサラダを作るね♪
クッキーを作りましょ~♪
こうやって(生地を)こねるのよ♪
園庭の砂場からは、楽しそうに料理をする子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。
砂といっても、子どもたちのつくる世界ではただの砂ではありません!
ケーキやおにぎりなどの食べ物に変身したり、コーヒーやジュースなどの飲み物にも変身するのです!
今日はパンを作っているお友だちがいました(^^)
どんなパンかな~、おいしそうなパンはあるのかな~と覗いてみると…………
「さあ!生地をこねて!」
「中にはあんこを入れよう!」
と、まさかの生地作りから始めるという本格派!!!笑
なんと、担任にも材料をわけてパン作りをレクチャー!
たたいて、のばして、こねて、、、、
あんこも生地の上にのせて、さあ焼くぞ~!!
と意気込んだ瞬間、
「さあ焼けたわ!!」
焼く時間はまさかの2秒。笑
(展開の早さに思わず笑ってしまいそうになりましたが、
子どもたちは至って真剣なので、我慢我慢………。)
おいしそうに焼けたパンを見て満足気な子どもたちでした💛
また、明日もおいしいお料理を作ろうね!


鬼って・・・(アンファンクラス)
投稿日:2022.01.31
寒いけれど元気です!(アンファンクラス)
投稿日:2022.01.28
変身あそび楽しいな♪(たんぽぽぐみ)
投稿日:2022.01.26
毎日変身あそびで色々なものに変身を楽しむ子ども達。
紙芝居や絵本を読んで、今日は「○○に変身しよっか!」とお話しをすると
みんな世界に入りこみます。
「ここには大きな木があって、草がたくさん生えているよ。良いにおいのお花も咲いているよ」などと情景をお話しすると、
頭の中で想像を膨らませて・・
変身あそびのスタートです。
思いのままに身体を動かしたり、
お友だちの動きをまねっこしたり。
間違いはありません。
みんなとっても全力で楽しそう!

昨日は、虫さんが隠れる草を作りました。
前日に、バッタに変身をして遊んだので、
「敵から身をまもるために草をみんなで作ろう!」とお話をするとやる気満々!!
手に黄色や緑、赤や黄色などの絵の具をつけて、模造紙にぺったん!
模造紙がかわいい手形でいっぱいに。
みんな「たのしい!!」と大胆になってきました。

完成したものは、担任が草の形に切ろうと思っています。
そして今日は、花がみをを使ってお花を作りました。

「たんぽぽみたいやなー」
「春に咲いてそうやなー」とお話をしながら作りましたよ。
子ども達の会話がとてもかわいかったです(^^♪