ファミーユクラス
投稿日:2022.01.19
今日もファミーユクラスのお友だちが元気に幼稚園に来てくれました。
先週は雪が降って寒かったですが、今日は、お日様も出て少し暖かいお天気で良かったね!!
先週は凧あげをしました。お母さんとペンで好きな絵を描いてシールを貼って…かわいい凧が出来ました!!
お外はすごーく寒かったけれど、みんなで走って凧あげを楽しみました!!
「お家に帰って、公園でまたしたよ~!!」というお友だちもいました!!
そして今日は、はさみ切りをしました。「初めてするよ~!」のお友だちや「やったことあるよ~!」のお友だちがいましたが、持ち方を教えてもらって、チョキチョキとお母さんにもお手伝いをしてもらいながら、楽しく切りました!!
お家でもまたしてみてね😊
その後は、お天気も良かったので、お外で元気いっぱいに遊びました!!
次回も良いお天気になるといいですね♡
体調など気を付けて来週も元気なお顔を見せてくださいね。
楽しみにしています😊

ハサミをつかったよ(アンファンクラス)
投稿日:2022.01.18
凧あげ、楽しかったよ♪
投稿日:2022.01.18
3学期に入り、凧づくりを始めた年少組。
ナイロン袋に絵を描き、すずらんテープで飾りつけ☆彡
冬休みに、おうちで凧あげを楽しんだお友だちもいるようで、
凧あげの日をとっても楽しみにしていました。
「大きい運動場行って、凧あげするよ~」と話すと、
「やったー!!」「運動会したとこでしょ!?」とワクワクが止まらない様子♪
中高の大グラウンドへ行くと、
その時間は運良く貸し切り状態でした。
凧あげの紐をギュッと握りしめ、よーいどん!!
「わー!!」「きゃー!見てみて」「あがったよー」
大きな声がグラウンド中に響き渡っていました。





凧あげをまだまだ楽しみたい様子の子どもたちは、
「これ、おうちに持って帰るんだよね?」
「えっでも狭いところじゃ木にひっかかっちゃうんだよ」
「ひろ~い公園だったらお友だちとどーん!ってならないよね」
教室でも凧あげの話で大盛り上がり。
みんなの作った凧は、明日(1/19)に持って帰ります。
お楽しみに(^^♪
凧あげと雪遊び(アンファンクラス)
投稿日:2022.01.14
鼻のかみ方(アンファンクラス)
投稿日:2022.01.13
寒さが増してきました。風邪も流行る季節ですし、熱はなくて元気でも、鼻水が出ることは結構あります。
そんな時は「そうだ、鼻をかもう!」
アンファンクラスの子どもたちも鼻がムズムズして気持ち悪くて、鼻をかむ姿が見られます。
でもちょっと待って!!
ごみ箱を見ると、ふわふわのティッシュがいっぱいで溢れそう。鼻をかむというよりは鼻の周りを拭きふき。
一回拭いたらすぐにゴミ箱にポイ!これではいつまでたっても鼻水は出てくるし、スッキリしないですよね。
ティッシュももったいない感じ…。
よし、どうやったら鼻がスッキリ、ティッシュも上手に使えるか、やってみよう!!
まずはティッシュを半分に折って、マスクみたいに鼻に充てて、(片方ずつ)「ふ~んっ!!」と鼻から息を出す。
「ふ~んっ!」って鼻から息を出すのは結構難しい。「ふ~ん♪」と口で言ってる子もチラホラ。
一度かんだらおしまいではなく、次はまたティッシュを半分に折って「ふ~んっ!!」また半分に折って「ふ~んっ!!!」ティッシュが小さくなったら、ゴミ箱にポイ。
繰り返し練習すると上手になってきましたよ。
これからの季節、風邪をひかないことが一番いいけれど、もし、鼻水が出た時には思い出してやってみてね♥






