最後の・・・【年長組】
投稿日:2025.03.07
今日は年長組にとって、幼稚園最後の正課体操と正課英語の日でした。
体操では、まずは今まで頑張ってきたなわとび!
前跳びができるお友だちは、後ろ跳びや駆け足跳び、あや跳びにも挑戦していました。
なわとびを始めたばかりの頃、なかなか跳べなかったお友だちも
少しずつ跳べるようになってきました。
最後はマット!
少しだけ練習をしてから、みんなの前で発表しました。
ブリッジが得意なお友だち、前回りや後ろ回りが得意なお友だち、側転が得意なお友だち…
みんないろいろなことができるようになりました✨








英語では、『♪Every Day is a Beautiful Day』を歌ったり、
大好きなダンゴムシの歌を歌っておどったり、曜日を英語で答えたりしました。
今日は国旗の名前を当てて、英語圏の国を知りました。
これから大きくなっていく中で英語を学び、
英語を使うといろいろな国の人とお話ができるということを知った子どもたち。
英語が終わった後に、いっぱいおしゃべりできるようになりたいなーと話すお友だちもいましたよ。




体操ではいろいろなことを諦めずに挑戦し、できることが増えたね!
英語では最初は言葉が分からなくても体を動かし楽しむことで、徐々に分かることが増えてきたね!
小学生になっても、体操や英語を楽しんでほしいと思います。
今日の1日(年少組)
投稿日:2025.03.06
やっと雨が上がり、園庭遊びをすることができました。やっぱり子どもたちは外で遊ぶことが大好き!体をたくさん動かして遊ぶことができました。

雲梯に挑戦!「難しいねんなー」と言いながらも繰り返しチャレンジする子どもたちがたくさんいました。

平均台は手を広げてバランスをとって歩いたり、「か~に~🦀」とカニに変身して歩いたり、楽しんでいました。
「頑張れー」と応援する姿も見られ、お友だちを励ます様子に成長を感じました。
今日は地震を想定した避難訓練も行いました。子どもたちは繰り返し訓練をする中、自分がどのように行動するべきなのかを考えて机の下に隠れて頭を守ったり、避難する時には防災頭巾を被って整列したり…少しずつですが命を守るための行動ができるようになってきました。

大好きな給食の時間!かわいい会話が聞こえてきました。
Aちゃん「〇〇ちゃん今度おうちで遊ぼうよ」
Bちゃん「いいよ!私の家、京都ってところにあるの。遠いよ」
Aちゃん「そっか~私の家は日本なんだけど来れる?」
Bちゃん「うん!遊びにいくね~」
担任は「みんな日本に住んでるよ~!そしてみんな京都なんだな~」と心の中で思いながらニヤニヤ聞いていました。
子どもたちならではの会話が可愛かったです。



お別れ会(年長組)
投稿日:2025.03.05
今日はお別れ会がありました。
年長組はマリア会コーラスのお母様方の歌声に合わせて
お遊戯室に入場しました。
その後のコンサートは歌や演奏、
お話など盛り沢山な内容でした。



一緒に歌ったり手遊びをしたり、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
マリア会コーラスのお母様方。
本当にありがとうございました。
その次は年中組さんと年少組さんからの
歌のプレゼントがありました。

年長組もお返しにみんなで舞台に並んで
『さよならぼくたちの幼稚園』を歌いました。

最後に年少組さんからはファイル、
年中組さんからはオルゴールのプレゼントをいただきました。



お別れ会が終わり教室に戻った年長組の子どもたちは、
「お別れ会楽しかったなあ!」と言いながらも
「幼稚園の終わりが近付いてきたなあ」
と話していました。
小学校への期待に胸を膨らませながらも、卒園することを少しずつ実感し、寂しさを感じているようです。