お花の日(年長)

投稿日:2023.06.09

今日は、今年度初めてのお花の日でした🌼

配られたお花を見て、「うわあ~、きれい~」「いい匂い~」とうっとりしていました😊

 

最初にカーネーションの茎を自分でカットしました。

次にモンステラやカーネーション、ひまわりの花等をオアシスに挿していきます。

挿す度に「きれい~・・・」と目を輝かせる様子がとっても可愛かったです。

完成した自分のお花を見て満足そうに微笑んでいました。

第2回目は2学期です。次も楽しみだね!




6月8日の給食

投稿日:2023.06.08

本日の給食です。

メニュー

・ごはん

・鶏肉の味噌焼き

・金平ごぼう

・もやしのおかか和え




当番活動始めました。

投稿日:2023.06.08

毎朝、出欠確認後に全員で、保健室に報告に行っています。
当番表を作り、報告は二人で行く予定です。
食事の後で、手ほうきとちりとり、ハンディモップ、机拭きの活動をグループに分かれて

部屋をきれいにします
ほとんどお掃除ごっこですが、子どもたちは喜んで取り組んでいます。
誤って、こぼしたり、汚してしまったときに、大人に頼るのではなく、自分で判断して
後始末ができるように、前段階として経験していきます。




6月7日の給食

投稿日:2023.06.07

本日の給食です。

メニュー

・ふりかけごはん(野菜)

・チーズハンバーグ

・ジャーマンポテト

・アスパラと人参のサラダ




香里ヌヴェール学院小学校 体験授業(年長組)

投稿日:2023.06.06

今日は、香里ヌヴェール学院小学校から嶽教頭先生が幼稚園に来てくださいましたよ。

まずは、香里ヌヴェール学院小学校の紹介から・・・「幼稚園と仲間の小学校だよ」と、とってもきれいな校舎や芝生で楽しそうに遊んでいる小学生の写真を見せていただき、子どもたちからは「楽しそう!」「行ってみたい!!」という声が聞こえてきました。

体験授業では、国語・図工・算数と3教科も教えていただき盛りだくさんの45分でした。

☆国語では『山』『川』など漢字の成立ちを教えていただきました。

『鳥』『魚』なども絵に当てはめると「なるほど~」と納得。

 

☆図工では、とっても素敵なものを作りましたよ。

切り抜いた十字架の中を色鉛筆できれいに塗ってプラバンを貼ってステンドグラスが完成。

 

出来上がったものを光の方にかざすとさらに光ってきれいに輝き嬉しそうな子どもたちでした。

☆算数では『100玉そろばん』

「1・2・3・4・・・」そろばんの玉を一つずつ動かしながら数えていきます。

目をつぶって音を聞いて玉がいくつ動いたか当てる「目隠しそろばん」

教室にそろばんの音が響き、一所懸命数える子どもたちでした。

嶽先生の生き生きと楽しい授業に「嶽先生、また来てね。」「楽しかった!」と子どもたちからのラブコールが・・・💛

来年の4月には1年生になる子どもたち。「小学校ってとっても楽しそう♪」と思えた一日でした🎵

☆体験授業の様子は幼稚園インスタグラムでも紹介しています!