2月26日の給食
投稿日:2025.02.26
本日の給食です。
メニュー
・ご飯
・ハンバーグ(ケチャップソース)
・カレービーンズ
・野菜スープ
投稿日:2025.02.26
本日の給食です。
メニュー
・ご飯
・ハンバーグ(ケチャップソース)
・カレービーンズ
・野菜スープ
投稿日:2025.02.25
今日は避難訓練をしました。
毎月訓練してきたことで子どもたちは地震が起きても落ち着いて避難することができるようになってきました。
いつも通り訓練前には防災頭巾の被り方をチェック!
「こうだよね?」「あってる?」と確認する子どもたち。
みんなバッチリ✨でも慌てるとうっかり向きが違うこともあるのです。
なので、分かっていても何度も練習していました。
放送が聞こえるとササっと防災頭巾を被り机の下で身を守ります。
こんな風に体を小さくしながら机の下に入れるようにもなりました。
『ぐらッときたらダンゴムシ』です。
全員無事に避難することが出来ました。
避難訓練は子どもたちにとってはもちろんのこと、教職員にとっても大切な訓練の場となります。
避難経路の確認方法や声掛けの仕方など、それぞれの役割を果たし連携していけるよう繰り返し実践しています。
今後も子どもたちの命を守れるよう取り組んでいきたいと思います。
投稿日:2025.02.25
先日、満3歳児クラス・アンファンクラスでは、参観を行いました。
保護者の方に、レゼセや挨拶、お祈り、歌曲等々、普段の取り組みを見ていただいたり、幼稚園内や学院内のポイントを子どもたちと一緒にめぐりシールを貼っていくスタンプラリーを楽しんでいただきました。💖
さあ!先生からシールの台紙とヒントの地図をもらって、スタンプラリーに出発です!(^^)!
シールを見つけて、嬉しそうに貼る子どもたちです。💖
本館では園長先生に出会いシールをもらいましたね。💖
教室に早く戻ってきた子どもたちは、ぬり絵をして待っていてくれました。✨
参観の始めは、いつもと違う環境に戸惑う子どもたちもいましたが、スタンプラリーを楽しむなかで嬉しそうな表情が見られました😊
お子さまと参加し、ご協力頂いた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
投稿日:2025.02.25
本日の給食です。
メニュー
・ご飯
・鶏肉の生姜焼き
・人参しりしり
・野菜のおかか和え
投稿日:2025.02.21
正課の英語がありました。
はじめに「今日のばら組さんは何人いるのかな?」とみんなで数えてみました。
前回までは1~14くらいまでは英語で数えることができていましたが、
今日は26まで数えることができるようになっていました☆
そのあとは動物・食べ物などの絵カードを使って絵合わせゲームをしました。
英語の先生が出したカードを見て裏返っているカードの中から同じものを見つけます。
見つけたら先生に「cow!」など、英語で言いながら渡していきました。
【牛】【豚】【きりん】【おにぎり】など普段あまり出てこない単語もスラスラと出てきていました。
さまざまな英単語を教えてもらい、ダンスや歌、ゲームなどを通して楽しく学んでいます。
毎週の積み重ねが子どもたちの経験に繋がっています。